高校・大学の飛び級入学「より容易に」 静岡県が検討委
(朝日新聞デジタル 4月17日)
県内にある高校と大学での飛び級入学を容易にしようと、県は関係機関で協議する「高校と大学の連携・接続のあり方検討委員会」を設置することを明らかにした。近く初めての委員会を開く。今年度内に川勝平太知事への答申をまとめる方針という。
川勝知事は従来、「優秀な高校生は一足早く大学に進学できるよう、高校と大学側に求めたい」と話していた。委員会は飛び級導入や高校と大学の連携促進の方策を検討する。有馬朗人・静岡文化芸術大理事長が委員長となり、県高校長協会副会長の植松豊・県立清水東高校長らが委員を務める。
http://www.asahi.com/area/shizuoka/articles/TKY201304160458.html
面白いですねー。個人個人が正当に評価され、個々に合った教育がなされるスタートになれば嬉しいですね。更には優秀な子にだけでなく苦手な子も、周囲や世間体を気にせずにゆっくりコースを選べる体制があるとよいのですが。
関連記事