2020年12月01日 16:31
令和2年度ネット依存対策講演会 ~「ネット依存」について一緒に考えましょう~≫
カテゴリー │各種講演・イベント情報
令和2年度ネット依存対策講演会 ~「ネット依存」について一緒に考えましょう~
参加費無料
各会場定員 100 名(先着)
各会場13:00~16:30(受付 12:30~)
中部 令和 3 年 1 月11日(月・祝)
講演「ゲームとの上手な付き合い方」
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 渡辺 竜太郎 氏
静岡労政会館 応募締め切り 1/4(月)まで
西部 令和 3 年 1 月15 日(金)
講演「家庭でのルールづくり」
ネット依存アドバイザー 遠藤 美季 氏
クリエート浜松 応募締め切り 1/8(金)まで
東部 22 日(金)
講演「コロナ禍でのゲーム依存
ー な ぜ 惹 き つ け ら れ る の か 社 会 学 の 視 点 か ら 考 え る ー 」
群馬大学 教授 伊藤 賢一 氏
清水町地域交流センター 応募締め切り 1/15(金)まで
【内 容】
1 部
静岡県の取組紹介
・ネット依存度スクリーニングテスト
・自然体験回復プログラム「つながりキャンプ」
医療法人十全会聖明病院 公認心理師 松井 一裕 氏 静岡県教育委員会 社会教育課 青少年指導班
講演
2 部
事例紹介
【東部・西部】NPO 法人浜松子どもとメディアリテラシー研究所 理事長 長澤 弘子 氏
【中部】 NPO 法人イーランチ 理事長 松田 直子 氏
情報交換(グループワーク) ・講演や事例紹介の感想 ・現在や今後の課題 等
質疑応答 ・ネット依存に関する悩みや疑問を、話してみませんか?
・オンライン(Web 会議システム)での参加も可能。(ただし情報交換、質疑応答はできません。)
【事前申込】
静岡県教育委員会 社会教育課 青少年指導班
電話:054-221-3305
Mail:kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp
【申込方法】
電話・メールにより申し込みください。
①件名「ネット依存対策講演会申込」 ②希望会場(複数可)
③オンライン参加の希望の有無 ④「お名前」
⑤「住所」 ⑥「メールアドレス」
⑦「連絡用電話番号」 ⑧「所属(学校・保護者・社会教育関係者等)」
参加費無料
各会場定員 100 名(先着)
各会場13:00~16:30(受付 12:30~)
中部 令和 3 年 1 月11日(月・祝)
講演「ゲームとの上手な付き合い方」
ガンホー・オンライン・エンターテイメント株式会社 渡辺 竜太郎 氏
静岡労政会館 応募締め切り 1/4(月)まで
西部 令和 3 年 1 月15 日(金)
講演「家庭でのルールづくり」
ネット依存アドバイザー 遠藤 美季 氏
クリエート浜松 応募締め切り 1/8(金)まで
東部 22 日(金)
講演「コロナ禍でのゲーム依存
ー な ぜ 惹 き つ け ら れ る の か 社 会 学 の 視 点 か ら 考 え る ー 」
群馬大学 教授 伊藤 賢一 氏
清水町地域交流センター 応募締め切り 1/15(金)まで
【内 容】
1 部
静岡県の取組紹介
・ネット依存度スクリーニングテスト
・自然体験回復プログラム「つながりキャンプ」
医療法人十全会聖明病院 公認心理師 松井 一裕 氏 静岡県教育委員会 社会教育課 青少年指導班
講演
2 部
事例紹介
【東部・西部】NPO 法人浜松子どもとメディアリテラシー研究所 理事長 長澤 弘子 氏
【中部】 NPO 法人イーランチ 理事長 松田 直子 氏
情報交換(グループワーク) ・講演や事例紹介の感想 ・現在や今後の課題 等
質疑応答 ・ネット依存に関する悩みや疑問を、話してみませんか?
・オンライン(Web 会議システム)での参加も可能。(ただし情報交換、質疑応答はできません。)
【事前申込】
静岡県教育委員会 社会教育課 青少年指導班
電話:054-221-3305
Mail:kyoui_shakyo@pref.shizuoka.lg.jp
【申込方法】
電話・メールにより申し込みください。
①件名「ネット依存対策講演会申込」 ②希望会場(複数可)
③オンライン参加の希望の有無 ④「お名前」
⑤「住所」 ⑥「メールアドレス」
⑦「連絡用電話番号」 ⑧「所属(学校・保護者・社会教育関係者等)」
2020年02月16日 13:09
3/22 臨床に役立つ発達障害の基礎知識/中東遠総合医療センター≫
カテゴリー │各種講演・イベント情報
臨床に役立つ発達障害の基礎知識
2020年3月22日(日)
10:00~11:45 講演会 発達支援の概論
12:00~13:00 持ち寄り事例相談会
場所:中東遠総合医療センター (静岡県掛川市菖蒲ヶ池1番1)
参加費:掛川助産師会会員 無料 静岡県助産師会会員 2000円 非会員4000円 学生1000円
定員:先着30名
<講師先生のご紹介>
静岡大学教育学部特別支援教育
教授 香野 毅先生
現在、静大教育学部で発達支援の研究や講義を行なっておられ、更には県内の保育園やこども園など学校、教育関係者にも発達支援者の悩みや迷いを聞き、アドバイスを行ったり、お手伝いをしながら支援教育に取り組まれておられます。
申込先・問合せ先:掛川助産師会理事 髙橋美穂
お茶畑助産院
090-8457-5480
ochabatakejyosanin@gmail.com
2020年3月22日(日)
10:00~11:45 講演会 発達支援の概論
12:00~13:00 持ち寄り事例相談会
場所:中東遠総合医療センター (静岡県掛川市菖蒲ヶ池1番1)
参加費:掛川助産師会会員 無料 静岡県助産師会会員 2000円 非会員4000円 学生1000円
定員:先着30名
<講師先生のご紹介>
静岡大学教育学部特別支援教育
教授 香野 毅先生
現在、静大教育学部で発達支援の研究や講義を行なっておられ、更には県内の保育園やこども園など学校、教育関係者にも発達支援者の悩みや迷いを聞き、アドバイスを行ったり、お手伝いをしながら支援教育に取り組まれておられます。
申込先・問合せ先:掛川助産師会理事 髙橋美穂
お茶畑助産院
090-8457-5480
ochabatakejyosanin@gmail.com
2019年10月06日 11:01
市民公開シンポ/発達障害と家庭生活/10/27金城学院大学≫
カテゴリー │各種講演・イベント情報
市民公開講座
発達障害と家庭生活
成人発達支援の新しい展開
~家庭・学校・地域社会~
入場無料
定員1000名
< 日時 >
2019年10月27日(日)
開場14:50~
開演15:20~18:00
< 会場 >
金城学院大学 アニー・ランドルフ記念講堂
< アクセス >
名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅で下車 徒歩3~4分
< 第7回 成人発達障害支援学会 運営事務局 >
第7回 成人発達障害支援学会運営事務局 (愛知県精神医療センター内)
TEL:052-763-1511 (愛知県精神医療センター内)
発達障害と家庭生活
成人発達支援の新しい展開
~家庭・学校・地域社会~
入場無料
定員1000名
< 日時 >
2019年10月27日(日)
開場14:50~
開演15:20~18:00
< 会場 >
金城学院大学 アニー・ランドルフ記念講堂
< アクセス >
名鉄瀬戸線「大森・金城学院前」駅で下車 徒歩3~4分
< 第7回 成人発達障害支援学会 運営事務局 >
第7回 成人発達障害支援学会運営事務局 (愛知県精神医療センター内)
TEL:052-763-1511 (愛知県精神医療センター内)
2019年08月01日 18:29
浜松子ども支援NET設立記念講演会『誤解されてきた発達障害~当事者の伝えたいこと(現在・過去・未来)~』≫
カテゴリー │各種講演・イベント情報
『誤解されてきた発達障害~当事者の伝えたいこと(現在・過去・未来)~』
主催:浜松子ども支援NET
後援:浜松市、浜松市教育委員会、静岡新聞・静岡放送(予定)
https://epass.folder.co.jp/
【プログラム(予定)】
●第1部(13:30~14:00)
「大人の発達障害」
講師:内山 敏 (浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
●第2部 (14:00~14:40)
当事者の体験談 当事者の方2名のお話
~閑話休題~
各団体の紹介
●第3部(15:30~16:30)
講師と当事者によるシンポジウム「現在・過去・未来」
【詳細】
日時:2019年 8月25日(日)13:30〜16:30(受付13:00〜)
会場:アクトシティ浜松 コングレスセンター 31会議室(浜松市中区板屋町111-1)
アクセス: https://www.actcity.jp/access/
対象:発達障害に関心のある方(当事者・ご家族・支援者など)
参加費:500円
※託児あり 500円 先着20名 (2歳以上〜小学生まで)
定員:300名
【お申込み方法】
事前申し込み制となります。以下の2つの方法よりご選択下さい。
①申込みフォーム に必要事項を入力してお申込みください。
フォームはコチラ⇒ https://epass.folder.co.jp/
②メールに必要事項を記載し、送信してください。
メールはこちら ⇒ hama.KS.net@gmail.com
【申込み必要事項】
件名『8月25日講演会申込み』
1)氏名 2)メールアドレス 3)所属先 4)託児の有無 をご記入下さい。
〆切:8月17日(土) ※定員になり次第受付終了
◎浜松子ども支援NET
・アクティブ(保護者と支援者の会)
https://active.hamazo.tv/
https://www.facebook.com/pg/active.hamamatsu/
・公益社団法人 子どもの発達科学研究所
http://kodomolove.org/
・NPO法人 しずおか・子ども家庭プラットフォーム
https://www.npo-platform.com/
・NPO法人 はままつ子どものこころを支える会(すまいる)
https://www.kodomosmile.net/
主催:浜松子ども支援NET
後援:浜松市、浜松市教育委員会、静岡新聞・静岡放送(予定)
https://epass.folder.co.jp/
【プログラム(予定)】
●第1部(13:30~14:00)
「大人の発達障害」
講師:内山 敏 (浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
●第2部 (14:00~14:40)
当事者の体験談 当事者の方2名のお話
~閑話休題~
各団体の紹介
●第3部(15:30~16:30)
講師と当事者によるシンポジウム「現在・過去・未来」
【詳細】
日時:2019年 8月25日(日)13:30〜16:30(受付13:00〜)
会場:アクトシティ浜松 コングレスセンター 31会議室(浜松市中区板屋町111-1)
アクセス: https://www.actcity.jp/access/
対象:発達障害に関心のある方(当事者・ご家族・支援者など)
参加費:500円
※託児あり 500円 先着20名 (2歳以上〜小学生まで)
定員:300名
【お申込み方法】
事前申し込み制となります。以下の2つの方法よりご選択下さい。
①申込みフォーム に必要事項を入力してお申込みください。
フォームはコチラ⇒ https://epass.folder.co.jp/
②メールに必要事項を記載し、送信してください。
メールはこちら ⇒ hama.KS.net@gmail.com
【申込み必要事項】
件名『8月25日講演会申込み』
1)氏名 2)メールアドレス 3)所属先 4)託児の有無 をご記入下さい。
〆切:8月17日(土) ※定員になり次第受付終了
◎浜松子ども支援NET
・アクティブ(保護者と支援者の会)
https://active.hamazo.tv/
https://www.facebook.com/pg/active.hamamatsu/
・公益社団法人 子どもの発達科学研究所
http://kodomolove.org/
・NPO法人 しずおか・子ども家庭プラットフォーム
https://www.npo-platform.com/
・NPO法人 はままつ子どものこころを支える会(すまいる)
https://www.kodomosmile.net/
2019年03月01日 18:59
「ひきこもる」その心を理解する(平成31年3月8日・浜松市ひきこもり地域支援センター啓発講演会)≫
カテゴリー │各種講演・イベント情報
「ひきこもる」その心を理解する(平成31年3月8日・啓発事業)
ひきこもるとはどういうこと?どんな思いでいるのかな?家族ができることは?地域の中でできることは?
ひきこもること、それぞれの生き方について答えを求めるのではなく、この機会にみんなで考えてみませんか。
この講演会では、ひきこもる本人の心理や、浜松市の支援体制について知り、生きづらさを抱える人を支える地域について考える機会にしたいと思っています。
みなさんのご参加をお待ちしています。
日時:平成31年3月8日(金)13:30~15:30(13:00 開場)
会場浜松市浜北文化センター3階 大会議室(浜松市浜北区貴布祢291-1)
内容
13:30 「ひきこもりの心理を知ろう」
浜松市精神保健福祉センター所長 二宮貴至先生
14:50 「浜松市のひきこもり支援や地域での取り組みについて」
・ひきこもり地域支援センター 職員
・浜松市社会福祉協議会 浜北地区センター 永井紀子さん
15:20 質疑応答
15:30 おわり
対象:当事者の方、ご家族、支援者、その他ひきこもりに関心のある方など、どなたでも参加できます
定員:100名 先着順
申込期日:平成31年2月15日(金)~
申込方法:ひきこもりサポートセンターこだま へ 電話、FAXまたはメールにてお申し込みください。
TEL 053-453-8744(平日のみ 9:00~18:00)
FAX 053-453-8745
Email u-kodama@pearl.ocn.ne.jp
(1)氏名(ふりがな)※必須
(2)連絡先(電話・FAX・メール等)※必須
(3)居住区 をお知らせください。
ひきこもるとはどういうこと?どんな思いでいるのかな?家族ができることは?地域の中でできることは?
ひきこもること、それぞれの生き方について答えを求めるのではなく、この機会にみんなで考えてみませんか。
この講演会では、ひきこもる本人の心理や、浜松市の支援体制について知り、生きづらさを抱える人を支える地域について考える機会にしたいと思っています。
みなさんのご参加をお待ちしています。
日時:平成31年3月8日(金)13:30~15:30(13:00 開場)
会場浜松市浜北文化センター3階 大会議室(浜松市浜北区貴布祢291-1)
内容
13:30 「ひきこもりの心理を知ろう」
浜松市精神保健福祉センター所長 二宮貴至先生
14:50 「浜松市のひきこもり支援や地域での取り組みについて」
・ひきこもり地域支援センター 職員
・浜松市社会福祉協議会 浜北地区センター 永井紀子さん
15:20 質疑応答
15:30 おわり
対象:当事者の方、ご家族、支援者、その他ひきこもりに関心のある方など、どなたでも参加できます
定員:100名 先着順
申込期日:平成31年2月15日(金)~
申込方法:ひきこもりサポートセンターこだま へ 電話、FAXまたはメールにてお申し込みください。
TEL 053-453-8744(平日のみ 9:00~18:00)
FAX 053-453-8745
Email u-kodama@pearl.ocn.ne.jp
(1)氏名(ふりがな)※必須
(2)連絡先(電話・FAX・メール等)※必須
(3)居住区 をお知らせください。