浜松でお勧めの教室、相談室はコチラから ◆教室一覧(6) ◆相談室一覧(7) 2025/05/24 MY ALBUM カテゴリー 令和2年度ネット依存対策講演会 ~「ネット依存」について一緒に考えましょう~ 3/22 臨床に役立つ発達障害の基礎知識/中東遠総合医療センター 市民公開シンポ/発達障害と家庭生活/10/27金城学院大学 浜松子ども支援NET設立記念講演会『誤解されてきた発達障害~当事者の伝えたいこと(現在・過去・未来)~』 「ひきこもる」その心を理解する(平成31年3月8日・浜松市ひきこもり地域支援センター啓発講演会) みんなの心理相談室 “Cont-e”(コンテ) 講演5/29(土)発達障害のある人の自立に向けた支援/小笠病院鈴木院長/掛川市民文化会館 第29回静岡県こどもの精神保健フォーラム・浜松アクトシティ・2018/6/3 第16回 『子どものこころの発達研究』講演会 with ルピロ 市民公開講座『大地震発生時、医療は人を救えるか?~あなたと家族を守るために知っておきたい10のこと~』 いのちいきいき/浜松いのちの電話市民公開講演会/2018年5月19日、7月7日浜松 子どもの権利 ~「権利」から考える支援~/しずおか・子ども家庭プラットフォーム第 7 回新春講演会 平成29年度サイコロジカルファーストエイド:PFA研修~誰でもできる災害時・緊急時のこころの応急手当て~ 久しぶりになってしまいました/入野心理相談室 第28回静岡県こどもの精神保健フォーラム/沼津 10/9映画「さとにきたらええやん」上映会/グランシップ静岡 研修会「発達障害とアタッチメント」11/4(土)静岡/静岡福祉大学心の相談センター 【9/3市民講演会】こころの力を育てるコツ/大野裕氏/静岡市 8/23 高校生・大学生と共に考える、こども・若者の未来~スクール(学校)ソーシャルワークへの期待~ 理科自由研究の相談/浜松科学館 ひきこもり講演会「CRAFTに基づくひきこもりの家族支援」9/4藤枝、9/5三島 天文講演会「いる?いない?地球外知的生命」/浜松五島協働センター 7/28(金)講演「小児科からみた子どものあらわれと子どもにとって大切なこと」/しずおか・子ども家庭プラットフォーム主催 6/14 第56回静岡県精神保健福祉協会総会 記念講演会/静岡あざれあ 第27回静岡県こどもの精神保健フォーラム/6/18浜松 5/13 平成29年度 自死遺族わかちあいの会/浜松精神保健福祉センター 波の音が、梢を揺らす風の音が聞こえます/入野心理教育相談室 平成29年度前期開催 摂食障害家族教室のお知らせ/浜松精神保健福祉センター 第62回 春の写生大会/浜松市動物園 長崎に行ってきました/母と子の心理カウンセリング 犯罪被害者等支援講演会inしずおか2016/11/26静岡市 第5回基礎屋表現展/ZAZACITY浜松 9/23~25 生き物から学ぼう!展/浜松科学館 夏休み特別展 「NPO法人はままつ子どものこころを支える会」設立記念講演 ~子どものこころを支えるために~ 4/2 第11回『子どものこころの発達研究』講演会/浜松医科大学 自分にやさしく/母と子の心理カウンセリング 【講演】ここまでのこと話します/浜松市ひきこもり地域支援センター 啓発事業 スペシャル☆サイエンスショー/12/27浜松科学館 放送大学共同公開講座・連続講座「いのちを考える」/放送大学静岡学習センター 浜名湖体験学習施設ウォット 水中TVトーキング(ハロウィンナイト版) NightZoo!/浜松市動物園 発達障がい児者の家族支援の効果と課題/聖隷クリストファー大学 学ぶ場所/母と子の心理カウンセリング 入野心理教育相談室 南雲明彦さん講演会「ボク、学習障害と生きています」7/4浜松発達医療センター 第23回静岡県こどもの精神保健フォーラム 6/7浜松 2/7 講演会『子どもの虐待と人権』/浜松市地域情報センター 今年もスタートしましたね/母と子の心理カウンセリング 入野心理教育相談室 第22回市民公開講座「よくわかる!睡眠障害」 次のページ 画像一覧