発達にかたよりのある子どもへの家庭学習・家庭生活の工夫

D.ボブ

2012年06月02日 10:50

NPO法人 臨床心理オフィスBeサポートが
「発達に偏りのある子どもへの家庭学習・家庭生活の工夫」
というテーマで講演会を開催します。

日 時 : 2012年6月24日(日) 受付開始13:00  開演13:30
対 象 : 子どもの発達に不安や心配を抱えている方、教育・医療・福祉分野などの援助職の方
講 師 : 静岡大学教育学部 准教授  香野 毅先生
内 容 : 生活や学習の中で様々な困難を抱えるお子さんに対する家庭での具体的な対応について
      ・能力や発達の偏りの特徴について
      ・親の対応の仕方、声かけのコツ、教え方のコツ
      ・学習環境の整え方  ・・・など
会 場 : サンウェルぬまづ 多目的ホール(沼津市日の出町1-15:沼津駅北口徒歩15分)
参加費 : 1,000円(資料代含む)
申込み : 事前申し込みが必要です。6月15日(金)が締切りです。
       氏名、お立場(保護者/家族 援助職)、住所、電話番号をご記入の上、電話かFAX、
       メールにてお申し込みください。

なお、講演会に参加された方で、発達に心配のある小中学生のお子さんをもつ保護者の方対象に、無料個別相談会を開催します。ご希望される方は、講演会申し込みの際に、「無料相談会参加希望」と明記し、希望日時の記載もお願いします。

日 時 : 第1回 2012年6月24日(日)講演会終了後 15:30~16:30 (場所 サンウェルぬまづ)
      第2回 2012年6月27日(水)9:30~12:00 (場所 東部パレット)
      第3回 2012年6月29日(金)9:30~12:00 (場所 東部パレット)
内 容 : お子さんへの対応の仕方、機関への相談の仕方、地域の情報などをご提供します。
注意事項: 相談時間は1組20分程度を予定しております。
      定員に達した場合、期日前でも締め切らせていただくことがありますので、ご了承ください。
      参加の可否についてはお電話でお知らせいたしますので、必ず連絡の取れる電話
      番号を明記してください。

 多くの方の参加をお待ちしています
 NPO法人 臨床心理オフィスBeサポート
 〒410-0056 沼津市高島町29-11盟萌ビル201
 ☏&Fax 055-925-1701
 ✉ be-sapo@mail.ne.jp 
 http://www.geocities.jp/be_sapo/




関連記事