災害後のこころのケア研修会/静岡県臨床心理士会

D.ボブ

2013年06月25日 20:14

静岡県臨床心理士会 被災者支援プロジェクト
災害後のこころのケア研修会

日 時: 2013年8月11日(日) 10:00~16:00

場 所: シズウエル(静岡県総合社会福祉会館)601会議室
 静岡市葵区駿府町1-70 バス停「市民文化会館入口」すぐ

対 象: 静岡県臨床心理士会会員
    対人援助職(保健師・養護教諭他) 定員 70名(申し込み先着順)

参 加 費: 会員 2,500円 非会員 3,000円

内 容:菊池信太郎先生(郡山市震災後子どものケアプロジェクト:小児科医)
     10:00~12:00「東日本大震災後の子どもたち~福島県~」
    吉永弥生先生(岩手県巡回スクールカウンセラー)
     13:00~14:00「東日本大震災後の子どもたち~岩手県~」
    吉永弥生先生(同上)    
     14:00~16:00「ストレスマネジメントの理論および演習」
    

*「学校現場・養護教諭のためのこころのケアハンドブック」または「支援者のためのこころのケアハンドブック」をお持ちの方は研修会当日ご持参下さい。

~ 申込方法 ~
「郵便振込用紙」にて参加費をお振込ください。振込が参加申し込みとなります。
<振込先>郵便振替口座番号:00830-6-117648 郵便振込加入者名:静岡県臨床心理士会
*振込用紙の「通信欄」に次の項目を必ずご記入ください。
①研修会の名称「災害後のこころのケア研修会」 ②氏名 ③臨床心理士登録番号(臨床心理士の場合) ③所属 ④職種 ⑤勤務地域(東・中・西) ⑥連絡先(メールor電話番号)
申込締切 2013年7月31日(水)
定員超過でご参加いただけない場合のみこちらからご連絡いたします。

<問い合せ先> 静岡県臨床心理士会事務局
TEL/FAX:054-221-7115(火・金の午前中のみ) e-mail:ccp-shizuoka@silver.plala.or.jp



静岡県も東海地震が予測される地域。専門家や現場向けの研修会ですが、こういう取り組みがあることを知っていただくのはとても大事なことですね。

関連記事