公開セミナー「発達障がいを持つ人達の思春期、青年期の心理的支援・生活支援・就労支援」聖隷クリストファー大学

D.ボブ

2014年06月19日 21:29

7/26(土)公開セミナー「発達障がいを持つ人達の思春期、青年期の心理的支援・生活支援・就労支援」
聖隷クリストファー大学保健福祉実践開発研究センター主催
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

専門職向け公開セミナー 『IPW(専門職連携)』

タイトル: 発達障がいを持つ人達の思春期、青年期の心理的支援・生活支援・就労支援~多職種連携による地域支援ネットワークの展望~

日時: 2014年7月26日(土) 13:30~16:30

会場: 聖隷クリストファー大学 1号館7階 1701大教室

≪第1部 : 基調講演≫
「成人期発達障がいへの就労支援を中心とした実践と課題 ~個別の世界の理解を巡る格闘と地域連携~」
  講 師: 特定非営利活動法人 障害者支援情報センター
        理事長   進藤 義夫(しんどう よしお)氏

≪第2部 : シンポジウム≫
「思春期、青年期の発達障がいを持つ人達への心理的支援・生活支援・就労支援の実際と課題」
 シンポジスト: 浜松市発達相談支援センタールピロ 所長 内山 敏 氏
          京丸園株式会社 園主 鈴木 厚志 氏
          医療法人社団至空会 ワークだんだん 和田 里美 氏

発達障がいは、「目に見えない障がい」であることから理解が難しく、教育現場は元より、思春期の心理的な課題や青年期の就労や自立といった課題で困難さに直面してしまうことが注目されてきています。発達障がいのある人に対して、どのような支援が彼らと彼らの周りの人たちの幸せにつながるのか、現場での具体的取組の方法や、心理社会的支援、生活・就労支援などを通して、専門職の連携と地域ネットワークについて話題にします。

受講料: 無料      定員: 先着100名

インターネットからの申し込みはコチラ
http://blg.seirei.ac.jp/healthscience/2014/05/726-e97b.html


関連記事