第27回静岡県こどもの精神保健フォーラム/6/18浜松

D.ボブ

2017年05月17日 21:51

第27回静岡県こどもの精神保健フォーラム

「合理的配慮の実際を考える」

今回のフォーラムでは「合理的配慮」についてとりあげました。法律の整備を踏まえ、地域や医療・福祉・学校の現場で問題になっていることは何か。その問題にどうやって向き合えばよいのかについて、最新の知見や実際の取り組みを共有し考えていく機会となれば幸いです。

【日時】 平成29年6月18日(日)13:00~16:40
 受付・入場 12:30~

【場所】 アクトシティ浜松研修交流センター62研修交流室
 ※受付:6F 62研修交流室前

【参加対象】 守秘義務を有する専門職
 ※お申込みは事前にメールまたはFAXでお願いします。当日申し込みはお受けできません。
 shizuokakodomo@yahoo.co.jp

【参加費】 1000円(学生500円)

【内容】 全体会 13:00~13:10
 <総合司会> 高貝就(浜松医科大学児童青年期精神医学講座)
 会長挨拶 山末英典(浜松医科大学精神医学講座)

 第1部 基調講演 13:15~14:15
 <講師> 桑原斉(浜松医科大学子どものこころの発達研究センター特任准教授)
 「高等教育機関における合理的配慮」

 第2部 シンポジウム 14:30~16:40
 「様々な現場における合理的配慮の実践」

【交流会】 LOLO 3RD CAFE(アクトシティ浜松研修交流センター1F)
 フォーラム終了後 17:00~18:00 会費1000円

【主催】 静岡県こども精神保健フォーラム運営委員会


関連記事