2012年06月15日14:10
ひきこもり家族教室
カテゴリー │各種講演・イベント情報
ひきこもり家族教室のお知らせ
「社会的ひきこもりとは、統合失調症等の精神障がいが第一の原因とは考えられず、6か月以上社会参加しない状態を言います。浜松市精神保健福祉センターにて、このような状態にある方のご両親を対象とした家族教室を開催します。
【開催日時】
平成24年6月21日(木)、平成24年7月19日(木)、平成24年8月16日(木)、平成24年9月20日(木)
【時間】
いずれも午後1時30分~4時まで
【内容】
1回目:「ひきこもり」を知ろう
2回目:当事者の体験談を聴こう
3回目:回復家族のお話
4回目:家族の接し方について
【定員】
先着20家族
【場所】
精神保健福祉センター(中区中央一丁目)
【対象】
浜松市内在住で、社会的ひきこもりの方のご両親(ご両親そろってのご参加をお勧めします。)
【申込】
5月17日(木)以降に、電話で、精神保健福祉センターへ(TEL:053-457-2709)
【その他】
毎週木曜日午前中に、来所による「ひきこもり相談」を行なっています(予約制)。詳しくはお問合せください。
○ 申し込み・お問い合わせ
浜松市精神保健福祉センター(Tel:457-2709)
アクセス:精神保健福祉センター案内図
※ 駐車場は、庁舎の東側にあります。
※ できるだけ、公共交通機関でお越しください。

「社会的ひきこもりとは、統合失調症等の精神障がいが第一の原因とは考えられず、6か月以上社会参加しない状態を言います。浜松市精神保健福祉センターにて、このような状態にある方のご両親を対象とした家族教室を開催します。
【開催日時】
平成24年6月21日(木)、平成24年7月19日(木)、平成24年8月16日(木)、平成24年9月20日(木)
【時間】
いずれも午後1時30分~4時まで
【内容】
1回目:「ひきこもり」を知ろう
2回目:当事者の体験談を聴こう
3回目:回復家族のお話
4回目:家族の接し方について
【定員】
先着20家族
【場所】
精神保健福祉センター(中区中央一丁目)
【対象】
浜松市内在住で、社会的ひきこもりの方のご両親(ご両親そろってのご参加をお勧めします。)
【申込】
5月17日(木)以降に、電話で、精神保健福祉センターへ(TEL:053-457-2709)
【その他】
毎週木曜日午前中に、来所による「ひきこもり相談」を行なっています(予約制)。詳しくはお問合せください。
○ 申し込み・お問い合わせ
浜松市精神保健福祉センター(Tel:457-2709)
アクセス:精神保健福祉センター案内図
※ 駐車場は、庁舎の東側にあります。
※ できるだけ、公共交通機関でお越しください。
