2013年02月24日16:27
読み(書き)障害指導研修会
カテゴリー │各種講演・イベント情報
読み(書き)障害指導研修会
2013年3月2日土 午後12時30分受付 1時開始
会 場:グランシップ 1003会議室
参加対象:子どもさんの指導に携わっている人、教育関係者、特別支援コーディネーター、通級学級、通常学級の先生、塾の先生など
参加費:1,000円
定 員:60名
講 演 13:05~16:20
【講師】 原 恵子 氏
上智大学大学院 言語聴覚研究コース准教授(言語聴覚士・特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)・臨床発達心理士)
【ご研究の内容】
小児の言語・コミュニケーション障害、特に、発達性ディスレクシアのメカニズムの解明と指導援助法の開発
【講師】 品川 裕香 氏
教育ジャーナリスト・編集者、文部科学省中央教育審議会特別支援教育の在り方に関する特別委員会専門委員、元内閣教育再生会議委員、発達性ディスレクシア研究会(IDA日本支部)理事
「怠けてなんかない!」シリーズ等著者
質 疑 16:20~16:40(終了予定時刻)
後援 静岡県教育委員会・静岡市教育委員会・SENSの会静岡
参加申込数が定員に達した後にお申し込みいただいた方は、連絡をさせていただきます。
募集定員をオーバーしたため、申し込み受付を終了しました。
2013年3月2日土 午後12時30分受付 1時開始
会 場:グランシップ 1003会議室
参加対象:子どもさんの指導に携わっている人、教育関係者、特別支援コーディネーター、通級学級、通常学級の先生、塾の先生など
参加費:1,000円
定 員:60名
講 演 13:05~16:20
【講師】 原 恵子 氏
上智大学大学院 言語聴覚研究コース准教授(言語聴覚士・特別支援教育士スーパーバイザー(S.E.N.S-SV)・臨床発達心理士)
【ご研究の内容】
小児の言語・コミュニケーション障害、特に、発達性ディスレクシアのメカニズムの解明と指導援助法の開発
【講師】 品川 裕香 氏
教育ジャーナリスト・編集者、文部科学省中央教育審議会特別支援教育の在り方に関する特別委員会専門委員、元内閣教育再生会議委員、発達性ディスレクシア研究会(IDA日本支部)理事
「怠けてなんかない!」シリーズ等著者
質 疑 16:20~16:40(終了予定時刻)
後援 静岡県教育委員会・静岡市教育委員会・SENSの会静岡
参加申込数が定員に達した後にお申し込みいただいた方は、連絡をさせていただきます。
募集定員をオーバーしたため、申し込み受付を終了しました。