子ども支援おすすめ情報/しずおか

学習の遅れ、不登校、対人トラブル、発達障害、非行、社会不適応、親子の問題・・・どこに相談に行ったらよいか分からない。どこがちゃんとした教室か分からない・・・子どもたちやご家族の様々なニーズに応えてくれる静岡県西部を中心とした各種教室、相談室、講演、イベント等を紹介します。教育、医療、福祉職従事者のお薦め情報を紹介致します。

powerd by うなぎいもプロジェクト


浜松でお勧めの教室、相談室はコチラから
◆教室一覧(6)   ◆相談室一覧(7)

障害者虐待を考えるシンポジウム/浜松市

カテゴリー │各種講演・イベント情報

【第1部】基調講演「障害者虐待とは何か 誰もが安心できる社会に」
 野澤和弘さん(毎日新聞社論説委員)

【第2部】シンポジウム「これって虐待?」
 コーディネーター:野田由佳里さん(聖隷クリストファー大学)
 アドバイザー:藤澤智実さん(遠州法律事務所)

【開催日時】
 2014年1月10日 (金曜日) 午後1時〜4時30分

【場所】
 福祉交流センター(中区成子町)

【定員】
 400人(先着順)

【その他】
 手話通訳、要約筆記、車イスなどの配慮の必要な人は申し込みの際に申し出てください。

【申込情報】
 事前の申し込みが必要

【申込み方法】
 11月15日(金曜日)から、お住まいの区、氏名、電話番号を電話、ファクス、Eメールで障害保健福祉課まで

【メールアドレス】
 syoghuku@city.hamamatsu.shizuoka.jp

【お問い合わせ】
  浜松市役所健康福祉部障害保健福祉課
 〒430-8652 浜松市中区元城町103-2
 電話番号:053-457-2034
 ファクス番号:053-457-2630

【地図】

大きな地図で見る

【詳細】
 http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/koho2/event/syo_20140110.html



タグ :障害虐待

同じカテゴリー(各種講演・イベント情報)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
障害者虐待を考えるシンポジウム/浜松市
    コメント(0)