子ども支援おすすめ情報/しずおか

学習の遅れ、不登校、対人トラブル、発達障害、非行、社会不適応、親子の問題・・・どこに相談に行ったらよいか分からない。どこがちゃんとした教室か分からない・・・子どもたちやご家族の様々なニーズに応えてくれる静岡県西部を中心とした各種教室、相談室、講演、イベント等を紹介します。教育、医療、福祉職従事者のお薦め情報を紹介致します。

powerd by うなぎいもプロジェクト


浜松でお勧めの教室、相談室はコチラから
◆教室一覧(6)   ◆相談室一覧(7)

第12回 『子どものこころの発達研究』 講演会/浜松医科大学子どものこころの発達研究センター

カテゴリー │各種講演・イベント情報

発達障害啓発週間(4 月 2 日~8 日)
世界自閉症啓発デー(4 月 2 日)記念イベント
浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター

第 12 回 『子どものこころの発達研究』 講演会のご案内

【日時】 平成26年4月2日(水曜日) 午後6時30分~午後8時00分
【会場】 静岡新聞社 プレスタワー 17階 静岡新聞ホール
 (浜松市中区旭町11-1 ℡ 053-455-2001)
【対象】 16歳以上
【定員】 250人程度 先着順
【入場料】 無料
【講演プログラム】
Ⅰ「診療を通して、寧ろ患者様に教わった大切なこと。」
 浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター
 特任准教授 涌澤 圭介 先生
Ⅱ「広汎性発達障害から自閉症スペクトラムへ ~DSM-5 のインパクト~」
 浜松医科大学 児童青年期精神医学講座
  特任教授 杉山 登志郎 先生

 * お申し込みは不要ですので直接会場にお越しください。
 * 筆記用具をご持参ください。
 * 講演会についてのお問い合わせ先*
浜松医科大学 子どものこころの発達研究センター 浜松センター
TEL:053-435-2331(平日 午前 9 時 30 分~午後 3 時 30 分)
FAX:053-435-2291 E-mail:kodomo@hama-med.ac.jp

【共催】 特定非営利活動法人 アスペ・エルデの会、浜松市
【後援】 静岡県(予定)、浜松市教育委員会(予定)
 静岡新聞・静岡放送(予定)

【詳細】
http://rccmd.org/modules/bulletin/index.php?page=article&storyid=26 (HP)
http://www2.hama-med.ac.jp/w1b/psy/140204RCCMD_12_Lecture.pdf (チラシ)



同じカテゴリー(各種講演・イベント情報)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
第12回 『子どものこころの発達研究』 講演会/浜松医科大学子どものこころの発達研究センター
    コメント(0)