子ども支援おすすめ情報/しずおか

学習の遅れ、不登校、対人トラブル、発達障害、非行、社会不適応、親子の問題・・・どこに相談に行ったらよいか分からない。どこがちゃんとした教室か分からない・・・子どもたちやご家族の様々なニーズに応えてくれる静岡県西部を中心とした各種教室、相談室、講演、イベント等を紹介します。教育、医療、福祉職従事者のお薦め情報を紹介致します。

powerd by うなぎいもプロジェクト


浜松でお勧めの教室、相談室はコチラから
◆教室一覧(6)   ◆相談室一覧(7)

『ライフステージに応じたひきこもり支援』/浜松市ひきこもりサポートセンターこだま

カテゴリー │各種講演・イベント情報

浜松市ひきこもり地域支援センター啓発事業

『ライフステージに応じたひきこもり支援』

ひきこもりの高年齢化、長期化が進む中、課題となるのが「親亡き後」の暮らしではないでしょうか。親に頼っていた子どもが、親が亡くなった後、生活に困窮することも心配されています。

本年度は『ライフステージに応じたひきこもり支援』として、第1部はひきこもりからの回復と自立に向けた『就労支援』と、子どもの将来の生活を支えるための『民事信託』についての講演会を行います。講演会終了後、第2部は希望者から個別の質問を受け付けます。

【日時】 平成28年11月28日(月)13:30~ (13:00開場・受付)
【場所】 クリエート浜松2階ホール(浜松市中区早馬町2-1)
【内容】
13:30~15:10 第1部 講演会
 (1)就労支援について 講師:地域若者サポートステーションはままつ職員
 (2)民事信託とは 講師:司法書士 中里 功 氏
15:30~16:30 第2部 個別ブースでの質疑応答(希望者)
【対象】 ひきこもりに関心のある市民、相談支援従事者、民生委員など
【定員】 150名
【参加費】 無料
【申込】 平成28年10月17日(月)~
 ひきこもりサポートセンターこだま へ
 電話、FAXまたはメールにてお申し込みください。
 TEL 053-453-8744(平日のみ 9:00~18:00)
 FAX 053-453-8745
 Email u-kodama@pearl.ocn.ne.jp
 (1)氏名(ふりがな) (2)連絡先(電話・FAX・メール等)(3)住所 をお知らせください。
 ((1)(2)必須)

http://npo-e-jan.com/kodama/post/292/



同じカテゴリー(各種講演・イベント情報)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
『ライフステージに応じたひきこもり支援』/浜松市ひきこもりサポートセンターこだま
    コメント(0)