子ども支援おすすめ情報/しずおか

学習の遅れ、不登校、対人トラブル、発達障害、非行、社会不適応、親子の問題・・・どこに相談に行ったらよいか分からない。どこがちゃんとした教室か分からない・・・子どもたちやご家族の様々なニーズに応えてくれる静岡県西部を中心とした各種教室、相談室、講演、イベント等を紹介します。教育、医療、福祉職従事者のお薦め情報を紹介致します。

powerd by うなぎいもプロジェクト


浜松でお勧めの教室、相談室はコチラから
◆教室一覧(6)   ◆相談室一覧(7)

平成29年度サイコロジカルファーストエイド:PFA研修~誰でもできる災害時・緊急時のこころの応急手当て~

カテゴリー │各種講演・イベント情報

平成29年度サイコロジカルファーストエイド:PFA研修
~誰でもできる災害時・緊急時のこころの応急手当て~

『サイコロジカルファーストエイド:PFA』とは専門家に限らず、誰にでもできる人道的で実用的な支援の指標で、災害時支援の際のグローバルスタンダードとなっています。日本においても、東日本大震災以降関心が高まっています。
今回の研修では、被災者等に関わるときに、どのように声をかけたり何に気をつけて接したら良いのか、被災者等が現状以上のダメージを受けることがないように配慮しながら回復の手助けをする方法を体験的に学ぶことができます。
下記の通り、研修会を開催致しますので、ご興味のある方はぜひお申込みください。

【日時】平成30年2月16日(金) 10:00~16:30
【場所】浜松市精神保健福祉センター第2会議室 (県浜松総合庁舎4階)
【内容】講義とグループワーク(シミュレーションを含む)
川尻浩司先生(航空自衛隊入間基地)島田恭子先生(東洋大学社会学部)
【定員】20名程度
【参加費】無料
【対象】被災者支援に関心のある方
※研修を受けるにあたり、精神医療に関する特別な知識は必要ありません。
【申込】FAXまたはメールにて申込書を精神保健福祉センターまで送付下さい。
メール:sei-hokenc@city.hamamatsu.shizuoka.jp
TEL:053-457-2709
FAX:053-457-2645 担当佐野・髙林
(締切:平成30年2月2日)

平成29年度サイコロジカルファーストエイド:PFA研修~誰でもできる災害時・緊急時のこころの応急手当て~



同じカテゴリー(各種講演・イベント情報)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
平成29年度サイコロジカルファーストエイド:PFA研修~誰でもできる災害時・緊急時のこころの応急手当て~
    コメント(0)