子ども支援おすすめ情報/しずおか

学習の遅れ、不登校、対人トラブル、発達障害、非行、社会不適応、親子の問題・・・どこに相談に行ったらよいか分からない。どこがちゃんとした教室か分からない・・・子どもたちやご家族の様々なニーズに応えてくれる静岡県西部を中心とした各種教室、相談室、講演、イベント等を紹介します。教育、医療、福祉職従事者のお薦め情報を紹介致します。

powerd by うなぎいもプロジェクト


浜松でお勧めの教室、相談室はコチラから
◆教室一覧(6)   ◆相談室一覧(7)

市民公開講座『大地震発生時、医療は人を救えるか?~あなたと家族を守るために知っておきたい10のこと~』

カテゴリー │各種講演・イベント情報

平成29年度地域貢献事業
市民公開講座
『大地震発生時、医療は人を救えるか?~あなたと家族を守るために知っておきたい10のこと~』

 未曽有の大災害である東日本大震災から間もなく7年を迎えます。静岡県や浜松市では大災害に備え「医療救護計画」を策定していますが、市民の自助・共助も必要不可欠です。災害急性期における市民の自助・共助に対する意識を高め、大切な命を一つでも守ることを目的に、市民公開講座を開催します。
 希望される方はお気軽にお問い合せください。

開催日時:平成30年3月4日(日曜) 
 14時00分~17時00分(開場:13時30分)

開催場所:TKP浜松アクトタワーカンファレンスセンター ホールA
 (アクトタワー25階)


第1部 講演 (司会 :救急災害医学講座 講師 齊藤 岳児)

 講演1: 「その時、市町はどうなる?」
 講師:  浜松市健康福祉部健康医療課 西崎 公康

 講演2: 「その時、病院はどうなる?」
 講師:  救急災害医学講座 助教 高橋 善明

 講演3: 「その時、あなたは何ができる?」
 講師:  救急災害医学講座 教授 吉野 篤人

第2部 あなたにもできるトリアージ 

 ~誰から?何処に?どうやって?~簡単なシミュレーションでトリアージを学びましょう!

申込方法:事前に電話又はメールでの申し込みが必要となります。

申込先:浜松医科大学医学部附属病院 医事課診療報酬請求係/担当 伊藤 
 電話番号 053-435-2877 (受付時間:9時~16時 土・日・祝日は除きます。)  
 メール:dmat-husm@hama-med.ac.jp
 (メールで申し込みの場合は、参加される方全員の氏名、年齢をご記入ください。)

主催: 国立大学法人浜松医科大学

共催: 浜松市

https://www.hama-med.ac.jp/hos/topics/2018/21904.html

市民公開講座『大地震発生時、医療は人を救えるか?~あなたと家族を守るために知っておきたい10のこと~』



同じカテゴリー(各種講演・イベント情報)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
市民公開講座『大地震発生時、医療は人を救えるか?~あなたと家族を守るために知っておきたい10のこと~』
    コメント(0)