子ども支援おすすめ情報/しずおか

学習の遅れ、不登校、対人トラブル、発達障害、非行、社会不適応、親子の問題・・・どこに相談に行ったらよいか分からない。どこがちゃんとした教室か分からない・・・子どもたちやご家族の様々なニーズに応えてくれる静岡県西部を中心とした各種教室、相談室、講演、イベント等を紹介します。教育、医療、福祉職従事者のお薦め情報を紹介致します。

powerd by うなぎいもプロジェクト


浜松でお勧めの教室、相談室はコチラから
◆教室一覧(6)   ◆相談室一覧(7)

子どもの自殺 約6割が原因不明

カテゴリー │ニュース記事

子どもの自殺 約6割が原因不明
NHK newsweb 9月12日 5時12分

文部科学省の調査で、昨年度、全国の学校から報告された自殺した子ども200人のうち、およそ6割は原因が「不明」とされていることが分かり、専門家は、学校だけでなく警察や保健所などとともに原因を解明する体制を作る必要があると指摘しています。

文部科学省が行った調査で、昨年度、全国の学校から報告された自殺した子どもの数は、小学校が4人、中学校が39人、高校が157人の合わせて200人で、前の年度に比べて44人、率にして28%増えました。
原因を複数回答で見ますと、「親などのしっ責」が24人で12%、「進路問題」が20人で10%、「いじめの問題」が4人で2%などとなっていて、全体の57.5%にあたる115人は「不明」となっています。
文部科学省は「不明が多いままでは効果的な対策が取れない。専門家にも分析してもらうなど、自殺に至る前に未然防止に向けた手だてを打ちたい」と話しています。
一方、いじめの問題に詳しい明治大学の内藤朝雄准教授は、学校だけでは限界があるとして「警察や保健所などが主導的に調査に行い、原因を解明する体制が必要だ」と指摘しています。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120912/k10014957431000.html

子どもの自殺 約6割が原因不明

原因不明のままではご遺族や関係者はなかなか前に進めません。モーニングワークのためにも、同じ過ちを繰り返さないためにも対策をしていただきたいです。


タグ :自殺

同じカテゴリー(ニュース記事)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
子どもの自殺 約6割が原因不明
    コメント(0)