子ども支援おすすめ情報/しずおか

学習の遅れ、不登校、対人トラブル、発達障害、非行、社会不適応、親子の問題・・・どこに相談に行ったらよいか分からない。どこがちゃんとした教室か分からない・・・子どもたちやご家族の様々なニーズに応えてくれる静岡県西部を中心とした各種教室、相談室、講演、イベント等を紹介します。教育、医療、福祉職従事者のお薦め情報を紹介致します。

powerd by うなぎいもプロジェクト


浜松でお勧めの教室、相談室はコチラから
◆教室一覧(6)   ◆相談室一覧(7)

健康づくり促進 ポイント制度導入へ 浜松市

カテゴリー │ニュース記事

(アットエス 2013/4/27 8:40)
浜松市は本年度、市民の自主的な健康づくりを促すための「健康ポイント制度」を新たに始める。市民が取り組んだ運動や社会参加活動をポイント化し、一定のポイントをためた市民は協力店舗の特典やサービスが受けられる。市内在住・在勤の18歳以上が対象で、9月から実施する。
 制度の事業名は「うごく&スマイル『貯(た)めよう!健康ポイント』」。参加希望者は市発行のカードにポイントをため、すべてたまると県作製の「ふじのくに健康いきいきカード」を取得できる。いきいきカードを県内の協力店舗に提示すると、割引やサービスが受けられる。
 ポイントのため方は、「エレベーターを使わない」など参加者自ら定めた目標の達成時に自己申告で獲得する場合と、市が認定した健康関連のプログラムやイベントに参加した場合の2パターンを設ける。ポイントをためる期間は9〜11月の3カ月間。いきいきカードの交付期間は10月〜来年1月末。
 新制度導入に向け、市は各種団体や企業に対し、ポイントを付与するプログラムやイベントを募集する。併せていきいきカード提示時の特典も募る。募集期間は5月31日まで。
 同様の取り組みは藤枝市や三島市が「健康マイレージ」などの名称で実施している。
 問い合わせは浜松市健康増進課∧電053(453)6125∨へ。

http://www.at-s.com/news/detail/618045238.html

お酒は一日三合、たばこは一日一箱、自転車は電動アシストではダメかな。


タグ :浜松

同じカテゴリー(ニュース記事)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
健康づくり促進 ポイント制度導入へ 浜松市
    コメント(0)